排卵がある女性なら誰でも起こりうる
こんな人は注意
生理と生理の間に下腹部が強く痛む
吐きけがすることもある
貧血がある
排卵のときに傷ついた卵巣からの出血
卵巣から卵子が飛び出す排卵のとき、卵巣には少し傷がつきます。
出血もしますが、普通は自然に止血し、問題はありません。
しかし傷からの出血量が多いと、血液が腹膜を圧迫することで下腹部痛を引き起こします。
これが卵巣出血で、20代~30代の女性に多いのが特徴。
この年代では卵巣の血流量が多く、血管も太いため、出血量が多くなりやすいのです。
生理と生理のちょうど中間に激痛がある
下腹部の激しい痛みがおもな症状ですが、排卵は生理と生理の中間に起こり、また体外への出血もないため、卵巣出血と気づきにくく、盲腸などと間違えて救急車で運ばれることもあります。
出血量があまりに多いと、血圧低下や呼吸困難などのショック症状を起こすことも。
数は多くありませんが、排卵がある女性なら起こる可能性のある病気です。
治療 出血や傷みを抑えるのみ薬が中心です
卵巣出血とわかったら、まずは止血剤や鎮痛剤で出血や痛みを抑える治療が行われます。
ただし、卵巣出血は繰り返すことも多いため、ピルを服用して排卵・生理を止める治療が行われることもあります。
妊娠を望んでいる人にはピルが使えないため、治療は鎮痛剤や止血剤による対症療法になります。
出血量が多く、激痛で耐えられない場合は、手術することも。
妊活成功の秘訣
熊本県熊本市 匿名希望 26歳
本当に本当に本当にすごい。私は、卵巣腫瘍の手術もして、3年前に一度赤ちゃんをおろしたこともあり、それからか、結婚して2年半不妊に悩まされ、不妊治療もしていました。
けど、原因という原因もないと言われ、治療も難しく、このをネットで見つけました。
その時、愛用者の声を聞いて、希望ができ、早速飲み始めました。
1ヶ月飲んで、また注文し、半月飲んでドキドキしてました、これもいつ結果でるかとか、不妊治療もその時、息詰まっていたので、何回か人工授精もしてたのですが、たまたま忙しくて普通にタイミングをとりました。
そして、を飲み続けて生理予定日が来ました、珍しくその日こなくて、一週間後薄い血や茶色いおりものがでてショックうけて、ま た不妊治療の病院に行き、いつものように治療をしようとしてた時、血がちょこちょこ一週間以上たっても止まらなかったので、また病院に行ったら妊娠してま すねと言われ驚きでいっぱいでした。
本当に今までが嘘みたいです。戸惑いと感激です。